もうすぐ開幕です / 2007年09月19日
どうして日曜日は7日に1日しかないの?
ここで一旦ショップブログです。水曜担当のダイゴです。
ここのところ毎週のようにテニスの予定が入ってしまい、
趣味(パチンコ)に費やす時間がありません。
しかし、テニスといえども油断は出来ません。
哀しいことに、半分くらい仕事なのです。
その理由はコチラ
mugen-125 (ムゲン125)
ある日ですね、私が尊敬してやまない上司イトウがですね、
この商品を手に歩み寄ってきてこう言いました。
「このガット、使いなよ」
うおおおおおおお!
かっこいいいいいいいいいいいいい!
この一言に感動した私は、さっそくですねこのガットに張り替えてしまったのです。
その直後でした。
「じゃ、レポートの方よろしく」

・・・・・や、やられた。
そうです。この男は最初から親切なつもりでもなく、
仕事を人に押し付けるためだけに笑顔で近づいてきたのです。
「あ、あたい、もう人なんて信じない!」
と決心した瞬間でした。
とまぁ、こんな経緯でモニターをすることになったのですが、
テニスが楽しいのなんのって。
[K] SIX.ONE 95に55ポンドで張ったのですが、最初はちょっと硬いかな?と思いました。
しかしです。しばらく打ち込んでいくうちにちょうど良い塩梅になったのか、
打球感がソフトになり始め、適度な食いつきを感じてきました。
その後はもうやりたい放題です。
もともとラケットのコントロール性能が高いのも功を奏し、
狙ったところに思い通りのスピンで打ち込みまくりです。
反発性も1.25ゲージだけに申し分なく、3割くらい力を抜いても、
いつもどおりの球が打てる感じです。
ただ、現在3回ほど使用して、3週目ですが、切れそうです。さらに、テンションの落ちも感じます。
細さが細さだけに、耐久性はさすがに低めなのかと。
しかしながら、ソフトな打球感や反発力には特筆すべき点が多いのも事実です。
今までとは違う打球感をお探しの方は試してみてはいかがでしょうか?
と、なんだか今日はストリングスの話題になったので、もう一つ。
ウイルソンさんのナチュラルガットがお求め安くなりました。

世界のトッププロがほれ込む高性能をゼヒお試し下さい。
それでは、よい道具でよいテニスライフを。
ここで一旦ショップブログです。水曜担当のダイゴです。
ここのところ毎週のようにテニスの予定が入ってしまい、
趣味(パチンコ)に費やす時間がありません。
しかし、テニスといえども油断は出来ません。
哀しいことに、半分くらい仕事なのです。
その理由はコチラ

ある日ですね、私が尊敬してやまない上司イトウがですね、
この商品を手に歩み寄ってきてこう言いました。
「このガット、使いなよ」
うおおおおおおお!
かっこいいいいいいいいいいいいい!
この一言に感動した私は、さっそくですねこのガットに張り替えてしまったのです。
その直後でした。
「じゃ、レポートの方よろしく」

・・・・・や、やられた。

そうです。この男は最初から親切なつもりでもなく、
仕事を人に押し付けるためだけに笑顔で近づいてきたのです。
「あ、あたい、もう人なんて信じない!」
と決心した瞬間でした。
とまぁ、こんな経緯でモニターをすることになったのですが、
テニスが楽しいのなんのって。

[K] SIX.ONE 95に55ポンドで張ったのですが、最初はちょっと硬いかな?と思いました。
しかしです。しばらく打ち込んでいくうちにちょうど良い塩梅になったのか、
打球感がソフトになり始め、適度な食いつきを感じてきました。
その後はもうやりたい放題です。

もともとラケットのコントロール性能が高いのも功を奏し、
狙ったところに思い通りのスピンで打ち込みまくりです。
反発性も1.25ゲージだけに申し分なく、3割くらい力を抜いても、
いつもどおりの球が打てる感じです。

ただ、現在3回ほど使用して、3週目ですが、切れそうです。さらに、テンションの落ちも感じます。
細さが細さだけに、耐久性はさすがに低めなのかと。
しかしながら、ソフトな打球感や反発力には特筆すべき点が多いのも事実です。
今までとは違う打球感をお探しの方は試してみてはいかがでしょうか?
と、なんだか今日はストリングスの話題になったので、もう一つ。
ウイルソンさんのナチュラルガットがお求め安くなりました。


世界のトッププロがほれ込む高性能をゼヒお試し下さい。
それでは、よい道具でよいテニスライフを。
コメント
この記事へのコメントはありません。